おしらせ
- 令和3年度木曽町当初予算記者発表会について
- 【長野県事業】県内在住の方対象「家族宿泊割」「スキーリフト券半額キャンペーン」
- 【利用期限が3月31日まで延長になりました】「#木曽町エール宿」宿泊助成キャンペーン!
- 令和3年度「木曽町民記者」を募集します!
- #木曽エール飯 ご利用ください
- 【利用期限が2月28日まで延長になりました!】木曽町プレミアム商品券・飲食応援券協賛店一覧
- ホテル木曽温泉・源泉「木曽温泉」の譲渡先事業者(候補)の決定について
- ワークセンター木曽町情報
- 法務局の自筆証書遺言書保管制度をご利用ください
- 法務局の法定相続情報証明制度をご利用ください
- 【2次販売予定有】令和2年度木曽町プレミアム商品券1次販売終了しました。
- 木曽町ソーシャルメディアアカウントについて
- 御嶽山ビジターセンター(仮称)整備事業設計プロポーザル二次審査により最適候補者を選定しました。
- 御嶽山・木曽駒ケ岳への登山には登山計画書の提出が必要です。
- ゴールデンウイークに「木曽地域で観光」をお考えの皆様へお知らせ
- 木曽町職員における新型コロナウィルス感染防止対策について
- 御嶽山麓地域の開発行為届出書並びに再生可能エネルギー事業の開発行為届出書に関する町の対応について
- 木曽町商工観光審議会・木曽町再生可能エネルギー事業協議会審議結果報告書並びに協議結果報告書の提出について
- 都市再生整備計画事業(福島地区)事後評価結果を公表します
- 令和2年度木曽町当初予算記者発表会の開催について
- 再生可能エネルギー事業の説明会等経過報告書の提出について
- 再生可能エネルギー事業の説明会等経過報告書の提出について
- 再生可能エネルギー事業の説明会等経過報告書の提出について
- 再生可能エネルギー事業の説明会等経過報告書の提出について
- 御嶽山麓地域の開発行為届出書並びに再生可能エネルギー事業の開発行為届出書に関する町の対応について
- 義仲館の一部閉館について
- 御料館開館5周年記念講演会・イベントを開催しました
- 木曽幼稚園児がエコキャップを持ってきてくれました
- 木曽町商工観光振興会審議会・木曽町再生可能エネルギー事業協議会合同会議経過及び第3回合同会議での各委員の意見(議事録)について
- 再生可能エネルギー事業の開発行為届出書の提出について
令和3年度「木曽町民記者」を募集します!
更新日 : 令和03年02月03日(水曜日)
日々、カメラやスマートフォンなどを使って木曽町の風景や行事を撮影されている方・・・
ご自身のSNSを使って町の情報を発信されている方・・・
その写真と自分のコメントを、「広報きそまち」に載せて町内外に発信してみませんか?
記者やカメラの経験者である必要はありません。初心者でもカメラが好きな方、自ら情報を発信してみたいという方、木曽町が大好きという方など…
そんな皆さんからのご応募、お待ちしています。是非「木曽町民記者」として活動を始めてみましょう!
木曽町民記者としての活動は・・・
1、撮影した写真が広報や町のホームページなどで
活用されます!
木曽町の風景やイベント、入学・卒業式など、あらゆる催事への取材が出来ます。
撮影した写真は「広報きそまち」や町ホームページなど、町のあらゆる情報発信媒体に使用させていただきます。
2、「広報きそまち」に記者によるリレーコラムを連載!
「木曽町民記者通信(予定)」というコーナーで、皆さんの写真と記事をリレー形式で連載。
皆さんの記者としての活動をより多くの方に知っていただけます。
3、撮影した作品を展示する写真展を開催!
記者の皆さんの作品を町内の会場に展示し、多くの方にご覧いただくような機会を設けます。
応募方法について・・・
募集人数
若干名
募集対象
・木曽町にお住まいの方
・写真撮影が好き、またはお得意な方
・季節ごとに風景や催事などの取材を行うことの出来る方
応募方法
こちらの応募用紙のご提出をお願いいたします。
ご記入いただいた応募用紙は下記までお送りください。
送付先: 〒397-8588 長野県木曽郡木曽町福島2326-6 木曽町役場総務課情報係 宛
応募締切
令和3年3月1日(月)
関連情報
エリア情報
全域
お問い合わせ先:総務課 行政係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3600(代)
直通TEL:0264-22-4280