- ホーム
- 暮らし・手続き
- 届出・証明・住民の手続き
- マイナンバー制度
- マイナポイント予約支援窓口の開設について
届出・証明・住民の手続き
マイナポイント予約支援窓口の開設について
更新日 : 令和02年07月06日(月曜日)
消費活性化策「マイナポイント事業」
マイナンバーカードを活用した国の消費活性化策として、「マイナポイント」の予約・申込を受付中です。
この事業は民間のキャッシュレス決済事業者(〇〇ペイなど)を使って最大20,000円のチャージまたは購入をした方に対して、国が最大5,000円相当のマイナポイントを付与するというものです。ポイントが付与される期間は令和2年9月から令和3年の3月まで。ポイントの有効期間は事業者ごとに異なります。
マイナポイント関連のお問い合わせについて
マイナンバーコールセンター 電話0120-95-0178
ガイダンスにしたがって操作をしてください。(マイナポイントについては、5番)
ガイダンスにしたがって操作をしてください。(マイナポイントについては、5番)
マイナポイント予約・申し込み
マイナポイント予約(マイキーID設定)、マイナポイント申込みには、下記のものが必要です。
1.マイナンバーカード
2.数字4桁のパスワード(暗証番号)
パスワードはマイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。
3.決済サービスID/セキュリティコード
※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
※サービス事業者が設置しているATMやマルチコピー機でも申し込みができる場合もあります。
自宅等での申し込み
対応しているスマートフォン、もしくはパソコンとカードリーダーライターをお持ちの方であれば
自宅で申し込みをすることも可能です。設定方法につきましては下記リンク先をご参照ください。
自宅で申し込みをすることも可能です。設定方法につきましては下記リンク先をご参照ください。
マイナポイント手続支援を役場窓口で行っています!
町ではマイナポイント予約(マイキーID設定)、マイナポイント申込みのお手伝いを行っていますので、ご不明な場合はお気軽にお越しください。
マイナポイント手続支援窓口
受付 場所 |
町民課(役場本庁舎マイナンバーカード申請窓口) |
受付 時間 |
8時30分から17時15分まで ※土日・祝日・年末年始を除く |
必要なもの | ご自身のマイナンバーカード 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁) ※マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号です。 ※暗証番号を3回間違えるとロックが掛かります。 ※暗証番号を忘れた場合やロックが掛かった場合は暗証番号の再設定が必要です。再設定は町民課でのみ可能です。 ※暗証番号の再設定を行った場合は、設定後24時間が経過しなければ、マイナポイントの予約・申込みはできません。 |
関連ページ
関連情報
エリア情報
全域
地図
お問い合わせ先:町民課 住民係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3601
直通TEL:0264-22-4281