更新日 : 令和07年08月19日(火曜日)
有形文化財
昭和29年、若宮遺跡(町指定史跡)の第2号住居址より出土。
器形は鉢形で胴部上半に鍔が付き、その上部にブリッジ状の釣手部が付く。釣手部正面には棒状工具による刺突文が渦巻状施された突起が側縁に6個、中央に1個付けられ、鍔の上面部にも同様な文様が施文されており、土器底部中央には直径5ミリほどの穴が焼成後に開けられている。
祭祀であかりを灯すなど呪術的な用いられ方をしたと考えられ、第2号住居址の性格を知るうえで貴重な土器である。
住所:〒397-8588 長野県木曽郡木曽町福島2326番地6
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3600(代)
直通TEL: