更新日 : 令和06年10月31日(木曜日)
(1)木曽町LINE健康・福祉相談(担当:保健福祉課)
毎週火曜日・金曜日 10:00~15:00(土日祝日、年末年始を除く)
(2)木曽町LINEこども・子育て相談(子育て教育課 こども家庭センター)
毎週月曜日・金曜日 15:00~17:30(土日祝日、年末年始を除く)
・木曽町に在住する方
1.からだやこころの相談(健康相談・ひきこもり・依存症等)
2.高齢者(介護)や障がい者の暮らしに関すること
3.こどもや家庭に関すること(子育て、親子関係、家庭内暴力、不登校、いじめなど)
1.LINE公式アカウント「木曽町LINE」を「友だち追加」してください。
友だち登録の詳細については、こちらをご確認ください。⇒LINE友だち登録について
2.木曽町相談アカウントは2種類あります。
相談内容に応じて、LINE公式アカウントが異なります。
〇木曽町LINE健康・福祉相談
受付内容
・からだやこころの健康に関すること
・高齢者(介護)や障がい者の暮らしに関すること
※上記相談は、自分・家族等が対象です。
〇木曽町LINEこども・子育て相談
受付内容
・妊娠、出産、育児に関すること
・こどもや家庭に関すること
(子育て、親子関係、家庭内暴力、不登校、生活困窮、いじめなど)
町公式アカウントのトーク画面下に表示される『リッチメニュー』に相談したい窓口が
表示されますので、タップして選択してください。
3.相談システムの利用規約に同意していただき、簡単なアンケートが表示されます。
回答後、相談内容の入力ができます。
相談には受付時間があります。それ以外の時間帯は、相談内容をメッセージで送ることができます。
担当者が内容を確認し、返信は受付時間中になりますがご連絡をします。
※メッセージの入力手順
赤枠内のアイコンをタップすると、文字入力ができます。
LINE相談を利用する場合は、必ず利用規約を読んでください。
相談時間内に受付をした順番でご案内します。相談員が他の相談に対応中の場合や、相談が集中した場合、全ての方のご相談に応じられない場合があります。
お急ぎの場合は、下記までご相談ください。
〇健康・福祉相談
木曽町役場保健福祉課
電話:0264-22-4035(土日祝日を除く毎日9時~17時)
〇こども・子育て相談
木曽町教育委員会子育て教育課 こども家庭センター
電話:0264-23-2000(土日祝日を除く毎日9時~17時)
全域
お問い合わせ先:総務課 情報係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3600(代)
直通TEL:0264-22-4280