更新日 : 令和07年03月29日(土曜日)
くらし関係
空き家住宅を活用して木曽町に居住する方に、住宅の改修費用の一部を補助します。
・建築基準法に適合した住宅であること
・木曽町空き家情報登録制度に登録されている又はされていた空き家住宅であること
・改修は木曽町内の業者が施行するものであること
・改修する空家に住民票を移し、5年以上居住する見込みがあること など
申請書類
(1) 所有者との売買契約書、賃貸借契約書の写し又は所有者であることが証明できる書類(空家改修事業の場合)
(2) 誓約書兼同意書(様式第2号)
(3) 所有者の承諾書(賃貸借契約の場合)
(4) 改修工事設計図(空家改修事業の場合)
(5) 改修工事又は家財道具処分費用等の見積書
(6) 事業予定地の位置及び現況写真(全容及び施工部分)
(7) 住民票(入居者分)の写し(転入後でも可)
詳細はページ下部の交付要綱をご覧ください。
補助金の活用をお考えの方は、事前にご相談ください。
居住スペースの改修工事、下水道への接続工事
改修工事、下水道接続工事等の経費の1/2以内 限度額80万円 ※加算要件に該当する場合は補助金額が上乗せになる場合があります
定住を目的に空き家住宅を改修する所有者又は購入者あるいは空き家住宅を賃貸する方で、木曽町に3年以上居住する意思のある方
木曽町役場 町民課
随時(毎年度 4月1日~翌3月31日まで)※交付金額が予算額に達した場合は受付終了となります
申請から補助金交付までの流れ ( 58.39 KB )
交付申請書【様式第1号】 ( 95.63 KB )
誓約書兼同意書【様式第2号】 ( 48.89 KB )
承諾書(賃貸借契約の場合必要になります) ( 38.84 KB )
完了届【様式第6号】【改修が終わった後に提出】 ( 34.84 KB )
交付請求書【様式第8号】【完了届とあわせて提出】 ( 34.98 KB )
お問い合わせ先:町民課 住宅係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-2789
直通TEL:0264-22-4281