更新日 : 令和04年11月07日(月曜日)
くらし関係
保養目的又はテレワークオフィス若しくはサテライトオフィスとして活用するため、木曽町の空き家(木曽町空き家バンクに登録のある物件)を取得した町内外の企業等に、取得費用及び改修費用の一部を補助します。
※補助対象事業として整備した空き家に係る事業を5年以上継続し実施すること
※改修費用については、DIYリフォームの資材購入費又は木曽町内の業者が施工する改修工事費が対象となります。
【申請に必要な書類】
1)交付申請書(様式第1号)
2)事業計画書(任意様式)
3)補助事業に係る売買契約書・見積書の写し
4)事業箇所の現況写真
5)事業実施に係る誓約書兼同意書(様式第2号)
6)法人登記簿謄本又は定款の写し等の事業を行っている事を明らかにする書類
7)振込口座登録用紙
【完了後に必要な書類】
1)実績報告書(様式第6号)
2)領収書の写し
3)施工前及び完了後の写真
4)登記事項証明書
5)建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第3項に規定する確認済証の写し(補助事業の実施に当たり同条第1項に規定する確認の手続(同法第87条において準用する場合を含む。)が必要な場合に限る。)
・補助金の申請は、売買契約後、改修前に行ってください
・申請年度内に補助対象事業を完了する必要があります
空き家の取得及び改修に要する経費
取得費補助及び改修費補助の合計額 【取得費】対象経費の2分の1以内の金額 上限80万円 【改修費】対象経費の2分の1以内の金額 上限80万円
木曽町役場 町民課 移住定住係
随時(毎年度 4月1日~翌3月31日まで)※申請金額が予算額に達した場合は受付終了となります。
要綱まとめ ( 156.87 KB )
交付申請書【様式第1号】 ( 20.05 KB )
事業実施に係る誓約書兼同意書【様式第2号】 ( 82.56 KB )
口座登録用紙【申請書と一緒に提出してください】 ( 33.50 KB )
実績報告書【様式第6号】【購入・改修が終わり次第提出】 ( 19.98 KB )
交付請求書【様式第8号】【購入・改修が終わり次第提出】 ( 19.28 KB )
お問い合わせ先:町民課 住宅係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-2789
直通TEL:0264-22-4281