更新日 : 令和07年03月14日(金曜日)
くらし関係
75歳以上の町内に住所を有する木曽町後期高齢者医療被保険者
※ドック受信時点で75歳に到達されていない方で木曽町国民健康保険被保険者については、国保の人間ドック助成が受けられます。国保の人間ドック助成の申請、お問い合わせ先は町民課です。
【申請手順】
1.各自で医療機関へ予約をし、人間ドックを受診する。
2.受診が終わり、医療機関から結果が届いたら、1ヶ月以内に本庁保健福祉課または各支所で手続きをする。
※木曽町の様式の問診表の提出が必要となります。
申請書、問診票は窓口でお渡しできますが、関連ファイルからダウンロードすることもできます。
問診票は、受診者本人が記入してください。
【持ち物】
1. 人間ドックの結果表
2. 領収書
3. 振込を希望される口座の通帳またはキャッシュカードなど口座情報がわかるもの
4. 印鑑(受診者本人以外の口座に振込を希望される場合のみ)
5.木曽町行政ポイントスタンプカード(お持ちの方のみ)
※印鑑は認印で構いません。
※領収書は原本をお持ちください。コピーをとらせていただきます。
(1)オプションは対象外です。
(2)町からの助成は1年度中に1回です。
(3)町の長寿検診や国保の人間ドックと、後期高齢者医療保険人間ドックは重複して受けられません。
1日ドック(日帰りドック) 20,000円 ・ 1泊ドック(1泊2日ドック) 35,000円
木曽町役場 保健福祉課 及び 各支所
木曽町後期高齢者医療保険人間ドック検診費助成申請書兼請求書 ( 290.70 KB )
問診票 ( 58.86 KB )
お問い合わせ先:保健福祉課
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-2789
直通TEL:0264-22-4035