木曽町消防団 音楽隊・ラッパ隊・女性隊の隊員を募集しています。
更新日 : 令和元年12月13日(金曜日)
木曽町消防団では火災消火活動、地域防災啓発活動、行方不明者の捜索活動に携わる団員と共に、消防防災業務のほかに火災予防・啓発活動に力を入れている音楽隊・ラッパ隊・女性隊の隊員を随時募集しています。
過疎化・高齢化が著しい当町では、非常勤消防団員は大変重要な存在です。
「仕事が忙しい…」という方も活動できる範囲で町を守るための活動に参加してみませんか?
それぞれの隊のご紹介をします!
音楽隊
音楽隊は消防団出初式や辞令交付式など各種行事の際、演奏を通して式典に花を添えています。その他保育園や福祉施設を訪問し、防火・防災意識を高めていただく広報・啓発活動も行っています。
主な活動は以下のとおりです。
◆保育園・福祉施設での広報・啓発活動
◆出初式・辞令交付式での演奏
◆他消防団との合同演奏会への参加
◆火災出動時現場での交通整理など
ラッパ隊
ラッパ隊は音楽隊とともに出初式などの式典で演奏を行うほか、地域のイベントに参加し広報活動を実施しています。
また他の消防団のラッパ隊と技術を競うラッパ吹奏大会にも出場しています。
音楽隊は様々な楽器を用いて演奏していますが、ラッパ隊はラッパだけで演奏を行います。
主な活動は以下のとおりです。
◆木曽郡ラッパ吹奏大会への出場
◆出初式・辞令交付式での演奏
◆地域イベントでの広報活動
◆火災時現場での交通整理など
女性隊
女性隊は火災時等に救護班として避難者に寄り添う支援をするほか、音楽隊と一緒に保育園や福祉施設を訪問して火災予防の紙芝居を披露したり、女性隊の広報紙を発行したりするなど多岐にわたる活動をしています。
主な活動は以下のとおりです。
◆保育園・福祉施設での広報・啓発活動
◆広報紙の発行(年2回)
◆出初式・辞令交付式の運営補助
◆火災時に救護班としての出動
関連情報
エリア情報
全域
お問い合わせ先:総務課 危機管理室
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3600(代)
直通TEL:0264-22-4280