更新日 : 令和07年09月09日(火曜日)
毎月10日発行の町情報誌「広報きそまち」をご覧いただけます。
表紙をクリックしていただくと全ページのPDFデータが閲覧できます。
本ページに掲載されていない号や、広報きそまちの送付を希望される方は電子申請にてお申し込みください。
在庫のある号であれば、郵送にてお届けいたします。在庫のない号については、PDFデータにてお送りいたします。ご了承ください。
なお、お申込みいただいてから発送するまでに、最低でも2〜3開庁日かかります。お急ぎの方、土日祝日にお申込みいただいた方につきましては、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
広報きそまちがスマートフォンアプリ『マチイロ』で見られるようになりました。
いつでも何処でも気軽に広報きそまちをご覧いただけます。
詳しくはこちら
|
*健康・医療・結婚・住まい
3P〜6P *教育・学び・子育て
7P〜8P *農業・林業支援
9P〜11P *企業支援・起業・就業
地域づくり・その他 11P〜14P |
町ホームページ内「各種補助金・支援金」 もご覧ください。
![]() |
*地域おこし協力隊って?
1P *各隊員の活動紹介
2P〜12P |
「1頁版」はスマートフォン、「見開き版」はパソコンやタブレットでの閲覧にお勧めです
*災害から身を守る・・・2〜3P *令和7年度 木曽町成人式を開催しました・・・4P *姉妹都市と児童・生徒交流を行いました・・・5P *山河の関跡を未来へ/空き家バンクへの登録をお願いします・・・6P *まちの話題・・・7〜8P *町長コラム/お知らせ・・・9P *10月の行事予定・・・10P *保健の掲示板・・・11P *食育・・・12P *図書館だより・・・13P *未来へつなぐ私たちの公共交通Vol.10・・・14〜15P *フォトレポート「木曽の夏」/町民記者通信・・・16P |
|
*国勢調査にご協力をお願いします・・・2〜3P *第51回 木曽音楽祭・・・4P *お知らせ・・・5P *山河の関跡を未来へ・・・6P *まちの話題・・・7〜8P *町長コラム/まちの話題・・・9P *9月の行事予定・・・10P *保健の掲示板・・・11P *保健のひろば・・・12P *図書館だより・・・13P *フォトレポート「大活躍 木曽出身のスター登場!」「三中学校統合に向けて」/町民記者通信・・・14〜15P *未来へつなぐ私たちの公共交通Vol.9・・・16P |
|
![]() |
*木曽町は町制施行20週年を迎えます・・・2〜3P *お知らせ・・・4〜5P *山河の関跡を未来へ・・・6P *まちの話題・・・7〜8P *町長コラム/お知らせ・・・9P *8月の行事予定・・・10P *保健の掲示板・・・11P *食育・・・12P *図書館だより・・・13P *第51回 木曽音楽祭・・・14P *国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険証を更新します・・・15P *フォトレポート「はっけよい、のこった!」/町民記者通信・・・16P |
全域
お問い合わせ先:総務課 情報係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-3600(代)
直通TEL:0264-22-4280