令和07年07月27日(日曜日)〜令和07年07月27日(日曜日)
1975年、町内の有志の方の募金活動により購入されたハンブルク製の スタインウェイピアノ。 有志の方々は木曽音楽祭実行委員会の中心的存在となり、ピアノは長ら く木曽音楽祭で演奏されていました。 現在は木曽町文化交流センターに置かれているこのピアノには一体どん な歴史的価値があるのか、そのお話と時代を越えて愛される美しい音色 をお楽しみください。 講師:ピアニスト 松原 聡さん
令和07年07月05日(土曜日)〜令和07年07月05日(土曜日)
江戸時代、福島関所は幕府による統治において重要な施設でした。 その実態が近年の発掘調査によって少しずつ明らかになってきています。 250年以上にわたって天下の泰平を支え続けた関所の真の姿を探求します。 講師:名古屋大学博物館 研究員 廣瀬允人さん
令和07年06月29日(日曜日)〜令和07年06月29日(日曜日)
木曽町(福島中畑)出身で世界的に活躍するジャズ界の重鎮、鈴木良雄さん。 今回は、木曽町誕生20周年記念事業として、鈴木さんにふるさと木曽町の 想い出や未来を語りながら、木曽を想う曲を演奏していただき、これまでコ ンサートを開催してきた、実行委員の方からもその取り組みについてをお話 しいただきます。
令和07年07月25日(金曜日)〜令和07年09月07日(日曜日)
『木曽の夏』まるごと農業インターンシップ事業として、昨年に引続き今回は夏野菜収穫体験などを行います。 木曽を代表する野菜「白菜」「とうもろこし」の収穫や「そば」「赤かぶ」の種まきなど、御嶽山の麓に位置している自然豊かな木曽の中で農業体験をしてみませんか。 農業をしてみたい方や将来農家になりたいとお考えの方、木曽町の移住に興味のある方などぜひご参加ください。
令和07年05月27日(火曜日)〜令和07年06月03日(火曜日)
スマホを通じて生活をより便利に、安全に豊かにすることを目的とした講座です。 「スマホの基本的な使い方を知りたい!」「スマホをもっと便利に楽しく 使いたい!」と思っている方、一緒に学びましょう。 ご自身のレベル・興味に合わせて1回のみの受講も可能です。 講師:株式会社 和田正通信サービス
令和07年05月17日(土曜日)〜令和07年05月17日(土曜日)
木曽町の森林鉄道はどのようにして、地元の人々と 関わっていたか記録には残っていない、記憶の中に ある思い出を参加者の皆さんと語り合いましょう。 講師:王滝村森林鉄道の会 植木雅史さん