更新日 : 令和07年08月22日(金曜日)
対象者に対し、更生のために必要な自立支援医療費の支給を行います。原則、事前申請が必要で、有効期間は3ヶ月以内、医療費の自己負担は1割です。ただし、対象者本人や世帯の所得により、ひとつきに支払う自己負担額に上限が定められます。
障害区分 | 医療の例 | |
肢体不自由 | 関節置換術、関節形成術、骨切り術 など | |
内部障がい | 腎臓機能障がい | 人工透析療法、腹膜透析(DAPD)、シャント作成術、 腎臓移植術、腎臓移植術後の抗免疫療法 |
心臓機能障がい | ペースメーカー植え込み術、弁置換術、埋込み型除細動器移植術、冠動脈バイパス術、心臓移植術、心臓移植術後の抗免疫療法など | |
肝臓機能障がい | 肝臓移植術、肝臓移植術後の抗免疫療法 | |
小腸機能障がい | 中心静脈栄養法など | |
音声、言語、そしゃく機能障がい | 顎骨形成術、口蓋裂形成術、歯科矯正 など | |
視覚障がい | 角膜移植術、水晶体摘出術、硝子体切除術 など | |
聴覚障がい | 人工内耳埋込み術、鼓室形成術、穿孔閉鎖術 など | |
免疫機能障がい | 抗HIV療法、免疫調整療法 |
全域
お問い合わせ先:保健福祉課 福祉係
TEL:0264-22-3000(代)
FAX:0264-24-2789
直通TEL:0264-22-4035